社内外の問合せを大幅に削減する
FAQ活用術とは
「同じ問合せが大量にくる」
「問合せの処理に追われ、本質的な業務ができない」
こうした課題を解決するために不可欠なのは、
ただ人的リソースに頼るのではなく、質問者が自己解決できるシステムを活用し、
問合せ自体を減らす仕組みです。
本セミナーでは、多くの企業の「問合せDX」を実現してきた
Nota株式会社から講師をお迎えし、FAQシステムを活用した
社内外の問合せの大幅削減や顧客満足度向上を実現する方法をご紹介します。
社外/社内向け問わず、問合せ対応や工数に課題を抱えている方に
役立つ内容となっています。是非ご参加ください。


テーマ・講演者
Nota株式会社から講師をお迎え。
「無駄な問合せをゼロにする」FAQの活用方法について
6分間の動画で分かりやすくご紹介します。

問合せ数60%削減!検索ヒット率98%を実現するFAQシステムとは?
DX・サポート担当向け
質問者を自己解決に導くためには、検索ヒット率の高さが重要です。本セッションでは、世界初の革新的な技術「意図予測検索」の特徴や、検索ヒット率98%の仕組みをご紹介。Helpfeelの導入効果やROIについても解説します。
Nota株式会社 PR/マーケティング
河端 歩未

電話が鳴り止まない!はヘルプページに問題アリ?!成果の出るFAQの選び方
DX・サポート担当向け
「問合せの過半数が電話で長時間の対応が必要」「ヘルプページが機能していない」などのお悩みはありませんか?本セッションでは、それらの課題を解決するFAQの選び方をご紹介します。他の問合せツールとの比較や成果が出るポイントについて実際の事例と共にご紹介します。
Nota株式会社 セールス
岩倉 隆詞

ユーザー急増とサポート効率化を両立 自己解決に導くFAQ活用術
カスタマーサポート担当向け
サービスや事業拡大で問合せが急増している方におすすめです。
人件費を増やさずにFAQシステムで「問合せを減らす方法」をご紹介します。また、導入後の伴走サポートについても実際の導入企業様の事例と共に、詳しくご説明します。
Nota株式会社 サービス/カスタマーサクセス
須藤 貴仁

社内問合せ率25%減!FAQを活用したバックオフィス業務効率化
バックオフィス担当向け
「同じ質問が繰り返される」「問合わせ対応で半日使ってしまった」など無駄な問合わせは企業の生産性を下げてしまいます。本セッションでは、実際の活用事例と共に、従業員が自ら解決できる仕組みを作り、社内の問合わせを削減する方法をご紹介します。
Nota株式会社 PR/マーケティング
河端 歩未
イベント概要
Meets ONLINEは、企業が抱えている課題を最先端サービスで
解決するオンラインセミナーです。プレゼンテーションと、
気軽に話が聞けるオンライン相談で、課題解決を効率的に進めることができます。
01プレゼンテーション
凝縮された時間に、特徴や導入事例などポイントを絞ってお届けします。
02オンライン相談
プレゼンテーションを見て関心をもったら、その場でオンライン相談の申し込みが可能です。
開催概要
- 名称
- Meets × Helpfeel
無駄な問合せをゼロにする
-自己解決に導くFAQ活用術-
- 日時
- 2022年9月13日 (火)
参加時間の中からご都合の良い時間をお選びいただけます- 第1部10:00-11:00
- 第2部11:00-12:00
- 第3部13:00-14:00
- 第4部14:00-15:00
- 第5部15:00-16:00
- 第6部16:00-17:00
- 第7部17:00-18:00
- 内容
- セミナー受講 + オンライン相談(オンライン相談の予約は任意です)
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 開催形式
- オンライン
- 主催
- Sansan株式会社