テレワークや電子申請義務化にも対応
人事労務のシステム化で「働きやすい会社」へ
テレワークでも出勤が必要、毎月の入社手続きや年末調整で残業続き、
人事データを経営戦略に活かせていない、など人事労務は課題に溢れています。
同時に、電子申請の義務化でペーパーレスについても考えなくてはならず
どこから手をつければいいのかお悩みの方も多いのではないでしょうか。
これらの課題を解決し「働きやすい会社」を実現するには業務のデジタル化が不可欠です。
本セミナーでは、労務管理クラウドでシェアNo.1の株式会社SmartHRから講師をお迎えし
人事労務の課題解決には何が必要で、どのように進めればいいのかを、動画でわかりやすくご紹介します。


テーマ・講演者
労務管理クラウドでシェアNo.1の株式会社SmartHRから講師をお迎えし
デジタル化のメリットやノウハウを動画で分かりやすくご紹介します。

残業時間、8割減!クラウド人事労務ソフト『SmartHR』が実現する業務効率化
人事労務総務情報システム
人事業務は紙にあふれています。業務効率化も必要だし、さらに、テレワークの対応もしなければならない。とにかく人事担当は日々忙しい。
人事業務のムダな残業時間を8割削減するためのポイントを、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」とともにご紹介します。
株式会社SmartHR マーケティンググループ
磯 翔太

ペーパーワークが1/3に!テレワークでもできる紙がいらない入社手続きと年末調整
人事労務
人事業務のオンライン化の波は、電子申請の義務化やテレワークをきっかけに加速しています。入社手続きや年末調整を軸に、これまでの業務をクラウド人事労務ソフト「SmartHR」でペーパーレス化するための具体的な方法や事例をご紹介します。
株式会社SmartHR オンラインセールスグループ
吉澤 瑞希

【小売向け】毎月の入社手続きが激変!紙もハンコも使わないオンライン雇用契約
人事労務経営層小売業界
毎月の入退社が多いと、その手続きや管理だけでも膨大な労力がかかります。さらに、店舗が複数あれば、業務はより煩雑になるのではないでしょうか。小売業の皆様に向けて、クラウド人事労務ソフトの活用方法を事例とともにご紹介します。
株式会社SmartHR オンラインセールスグループ
吉澤 瑞希

働き方改革の次へ!採用・離職防止のための人事データ活用
経営層人事情報システム
業務効率化の次に着手すること、それは企業の競争力を高めるために、人事が経営戦略に積極的に関わることです。人事が持つ従業員データを、企業経営に活用できている企業は多くありません。戦略人事を進めるための第一歩として何をすべきか、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の活用事例とともにポイントをご紹介します。
株式会社SmartHR Product Marketing Manager
佐々木 昂太
イベント概要
Meets ONLINEは、企業が抱えている課題を最先端サービスで
解決するオンラインセミナーです。プレゼンテーションと、
気軽に話が聞けるオンライン相談で、課題解決を効率的に進めることができます。
01プレゼンテーション
凝縮された時間に、特徴や導入事例などポイントを絞ってお届けします。
02オンライン相談
プレゼンテーションを見て関心をもったら、その場でオンライン相談の申し込みが可能です。
開催概要
- 名称
- Meets × SmartHR 人事労務からはじめる
「働きやすい会社づくり」の第一歩
- 日時
- 2020年6月23日 (火)
・ 6月24日 (水)
- 内容
- セミナー受講 + オンライン相談(オンライン相談の予約は任意です)
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 開催形式
- オンライン
- 主催
- Sansan株式会社