対面コミュニケーションに限界を感じていませんか?
継続的な見込み顧客創出ができるMAツールとは
非対面でのコミュニケーションが増え、オフラインでのリード獲得が困難になったり、
テレアポしても繋がらず商談化できないなどの課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そんな課題を解決するために、マーケティングオートメーションツールを導入する企業が増えています。
本セミナーでは、マーケティング、インサイドセールス、営業組織、経営、4つの視点で、
MAツールを導入するメリットや、成果を出すための具体的な仕組みをご紹介いたします。

最先端のサービスで課題を解決する
オンラインセミナー「Meets ONLINE」
Meets ONLINEは、企業が抱えている課題を最先端サービスで
解決するオンラインセミナーです。6分間のピッチ動画と、
気軽に話が聞けるオンライン相談で、課題解決を効率的に進めることができます。

6分間のピッチを放送

オンラインで相談可能
申込期間は終了致しました
テーマ・講演者
国産認知度No.1のMAツール「SATORI」を運営するSATORI株式会社から講師をお迎えし、
MAツール導入のメリットやノウハウを動画で分かりやすくご紹介します。

常識を覆す新時代の最強MAツール「SATORI」
マーケティング部門
MAツールの導入を検討しているけれど、数ある選択肢の中からどれを選べばいいのかわからないという方に向けて、本パートでは2つのことをお伝えします。「SATORIが自社課題を解決してくれるのか」「数あるMAツールからSATORIを選択するべき理由」を、800社の導入事例をもとにご紹介します。

SATORI株式会社 マーケティング営業部 マーケティンググループ グループ長
豊川 瑠子

年間4,600商談を獲得したインサイドセールスによるMA活用術
インサイドセールス部門
みなさんこんな経験はないでしょうか?やみくもなテレアポ、電話が繋がっても話を聞いてもらえない。挨拶のために定期訪問し続ける。これらは対面セールスの限界を表しています。本パートでは、実際にMAツールを活用して、非対面セールスで年間4,600商談獲得した具体的な方法をご紹介します。

SATORI株式会社 マーケティング営業部 インサイドセールスグループ グループ長
尾崎 俊亮

非対面コミュニケーションで新規商談を創る・営業効率を上げる セールス組織の未来
営業部門
コロナ禍によって顧客の「購買プロセス」の変化が加速しています。営業組織はこの変化に対応するために業務効率化や組織力の強化をする必要があります。本パートでは、「数字から紐解く顧客購買プロセスの変化」と「MAツールで営業効率を上げる方法」についてご紹介いたします。

SATORI株式会社 マーケティング営業部 セールスグループ
徳井 ちひろ

【経営層向け】「SATORI」ではじめる DX
経営層
本パートではSATORI株式会社代表取締役の植山浩介氏による、経営者視点で売上を上げるためのDX(デジタルトランスフォーメーション)についてご紹介いたします。マーケティング施策の効率化が企業の成長にどのような影響を及ぼすのか具体的に知りたい方におすすめです。

SATORI株式会社 代表取締役
植山 浩介
申込期間は終了致しました
イベント概要
名称 | Meets × SATORI 受注数を劇的に変化させるMAツール「SATORI」 ~見込み顧客を増やす秘訣~ |
---|---|
会期 | 2020年11月5日 (木) |
時間 | 10:00 − 18:00 |
参加費 | 無料 |
受講方法 | オンライン(オンデマンド配信) |
主催 | Sansan株式会社 |